他の病気 部屋が汚れてくると自分のしんどいサインな気がする。 部屋が汚れると、しんどくて落ち込みがちな自分に気づく気がする。そこで、やっぱり思うのは今の自分に出来る事をする事だけ。でも、シンプルな事こそ難しい… 2017.03.29 他の病気
てんかん 春だからか眠すぎて起きれない。 こんにちは。昨日はとても暖かかった気がします。もう春なんですかね?早く桜が見たいです。それにしても最近とても眠すぎて何も出来ないんですよね。今日はそんな話です。昼夜逆転しかけてるここ1週間ぐらいですかね。夜はなかなか寝付けない。でも、朝は眠... 2017.03.20 てんかん他の病気
てんかん やっと未来を考えれるようになった気がする。 こんにちは。もう何週間も気持ちが低迷してる感じがしていたんですが、ようやく抜け出した感じがしました。これが続くと良いんだけどなぁ。今までは明日の事も考えれなかったけど、今は少し未来の事が考えれるようになったと言う話です。気持ちが晴れたような... 2017.03.13 てんかん他の病気
てんかん やっぱり「運動」する事を考えてみようかな。 こんにちは。どうも気持ちが上がりません。きっと、いや絶対?今回の記事は暗くなります。なので、見たくない方はどうぞ閉じて下さい。体調は良くなったが気持ちが低迷中こないだまで、風邪?ひいてて体調が悪かったんですが治ってからはなんだか気持ちがずっ... 2017.03.09 てんかん他の病気
他の病気 毎日のサイクルを変えない事が良いらしい。 こんにちは。今日は、2週間に1度の心療内科の受診の日でした。受診中に言われた事を忘れない為にも私の忘備録として残しておこうと思います。どうも気持ちが落ち着かない2月の初めぐらいから、気持ちが落ちたり上がったりの波がすごくてあまり付いていけて... 2017.02.24 他の病気
アトピー 花粉・黄砂で肌が痒い・赤くなるのを防げる「アレルバリア」 花粉・黄砂で肌が痒くなったり赤くなったりする事もあるんですよ。それを防いでくれるのが「アレルバリア」。ついでに、紫外線や乾燥からも守ってくれます。 2017.02.21 アトピー他の病気
他の病気 しんどい時は頑張らないのも一つの手段に加えてみて欲しい。 頑張るのはすごく良い事。でも、頑張りすぎて自分の体からのサインが聞こえなくなるのは一番良くない事だと思います。そんな時は、頑張らないと言う手段もとても大事。 2017.02.09 他の病気
他の病気 冬は気持ちが落ちやすい気がする。 冬になると、落ち込む、寝すぎるなどの症状が出ると「季節性うつ病」かもしれない。季節性うつ病は、薬を飲まなくても改善されるかもしれない。 2017.01.30 他の病気
てんかん ウダウダしすぎてます。 ディズニー行ってから生活が元に戻せてないですお久しぶりです。ディズニー行ってからもう、2週間以上経つのですが未だになんだか生活が元に戻ってないです。 ほんとにダメです。半分は、寒くなってきて編み物したくなってしてたのもあるんですが…まぁ、言... 2016.11.01 てんかん他の病気
てんかん カルバマゼピン増量の症状かはっきりしないけども。 前回、てんかんの診察時にデグレトールの増量をして少し困った症状が出て来ました。頻度としては多くなく、また外出時のみなんでなんとも言えないのですが書き残しておきます。外出時、ふらついてろれつが回らなくなる今、テグレトールのジェネリックの「カル... 2016.08.26 てんかん他の病気
他の病気 さりげない一言が突き刺さってる。 とっさの一言が一番キツイ時もある相手にとっては何気ない一言だったんだろうと思う。その場はとりあえず、今落ちちゃダメだと言い聞かせてなんとかその場をやり過ごして。でも、自分の中ではひっかかってて。もう、3日ぐらいぐるぐるしてて。昨日は、それで... 2016.08.21 他の病気
アトピー 今月のアトピーと診療内科の受診~2016年8月~ 連休前は、どうしても病院めぐりを余儀なくされます。しかも、だいたい薬の切れるタイミングなんで1日に2つの病院に行って1日が終わる事もけっこうあります(;^ω^)しょうがないのだけど、どうにかならないものかといつも思ってしまいます。最近はアト... 2016.08.12 アトピー他の病気
てんかん てんかんの病院代を安くしたい時。 てんかんの医療費って意外とかかりますよね。毎月の診察代に薬代に検査代もかかる時もあります。でも、その医療費を3割負担から1割負担にする事ができます!自立支援医療(精神通院医療)この言葉を聞いた事はありませんか?公費負担医療の一つで、自己負担... 2016.08.08 てんかん他の病気
他の病気 昼夜逆転し始めてます。 昼頃に起きる事が目立つ様になって来ました。これは、ほんと良くない事だと思います。自分なりにできる事を考えてみた前回、心療内科を受診した時にも何回も先生に「規則正しい生活を」と言われていたので…。これは、少しでも早く起きる努力をしなければいけ... 2016.06.23 他の病気