今日は、自分に起きたPMS(月経前症候群)の症状をまとめてみました。
この他にも、人によって様々な症状があるので参考程度になさってください。
PMSと診断されるまでにも様々な症状が出てた
まず、PMSとはっきり言われるまでにいろいろ症状がありました。
27歳ぐらいのときに、ほてりやのぼせがありました。
特に、ほてりの方がなる回数は多かったように思います。
この時は、漢方を処方してもらって半年もしないうちに治りました。
その後は、月によっていろんな症状が出る様に…
次に、29歳ぐらいから現在までは月によって症状が異なるのでサラッと書いておきますね。
①生理前から生理始まって2日目ぐらいまでは寝つきが悪くなる
体はしんどくて眠気もくるのに布団に入ると目が冴えてもう寝れない。ほんと、これが一番しんどかったです。
寝ないと、てんかんがおきやすくなるのでほんと怖かったです。
②生理前の肌荒れ
アトピーもあるので始めはなんとも言えなかったのですが、生理始まる直前にだいたい顔が赤くなってなにをしても乾燥するしかゆいしもうどうにもならない事が。
③イライラ
これは最近はなくなってきたのですが、もう自分でも制御できないぐらいのイライラがあるんです。
自分で言いすぎな事もわかっているけど、止まらない。
で、言い終わったら今度は凹んでしまう。
④過食(ファーストフード、おかしが特に食べたくなる)
これは、今もあります。おなかがいっぱいでも食べてしまう。とにかく口の中に何かを入れておきたくて食べ過ぎてしまう。
⑤手足というよりも体が冷えてるのか寒くてどうしようもなくなる
これは、生理開始の数日前に長くても2日ぐらいなんですがほんとなにしても寒い。真夏の時期でさえ、冷房が寒すぎて冷房を切って数時間過ごすこともありました。
⑥気分の波が激しく落ち込みもひどい
③のイライラと少しかぶるのですが、気持ちの波が激しすぎて自分が自分で疲れる。先月は何かあったわけでもないのに1週間ぐらい落ち込んでました。
⑦寝ても寝ても眠い
もう、ほんとに一日中なぐらい寝ていられます。ごはんやトイレ以外はずっと寝てたりします。
とりあえず、思いつくだけでも7つの症状が月によっていろんな組み合わせで出てきます。
一つ一つはたいした症状ではないと思いますが、重なって症状が出るのでほんとキツイです。そして、生理後はまったくこれらの症状はでません。
現在は漢方を飲んで病院に通っています。