2月になったので、花粉症持ちの私はそろそろ花粉症対策をしなければいけません。本当は1月の下旬あたりから始めた方が良いのだけど、まっいいかと先延ばしにする事が多い…。
家の中での花粉症対策も考えてみましたが今回は外出時の対策を考えてみました。
そろそろ花粉症対策を
ちなみに、花粉症には中学生の時になってからのお付き合いです。中学生の頃は、点鼻をしようが薬を飲もうが全く効かなくて鼻水がだーだーでした。
それも、そのはずです。前は、田舎に住んでいてひどい時には花粉が飛んでるのが見えるぐらいにひどかったのです。なので、どんなに薬を飲んでもあまり効果がみられませんでした。
でも、不思議な事に私は目はなんともないのです。主に鼻水が出て日によって肌がかゆくなったりします。最近は、肌が赤くなったり痒みが出る事の方が多いです。
最近は飲み薬と点鼻薬で対処中
花粉症は、昔よりは落ち着いてて飲み薬と点鼻でなんとかなっています。
飲み薬はアレグラ。点鼻はアラミスト。
と、言うのを去年から病院でだしてもらっています。
飲み薬の「アレグラ」は最近は市販薬になってドラッグストアでも購入できるようになって、病院に行く時間がないときは私も買ってます。
眠くなることもそんなにないと思うので、結構私は良いです。
鼻炎に効く薬は眠くなるものが多いので仕事の前などは困るので。
【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 | ||||
|
外に出るときは常にマスク
するとしないとでは違うと思います。しないと、花粉直撃です。
あと、花粉のせいで顔が赤くなったりも少しは防いでる気がします。
もちろん、自分にあったマスクを探すのが一番です。
顔とマスクの間に隙間ができないものでマスクの繊維で顔がかゆくならないものなら、安いものでも充分です。あっ。マスクは毎日交換してくださいね!
それと出来れば、PM2.5も防げるものを。PM2.5はアトピーにも良くありません。
顔にかゆみがある時は、洗顔に限る
人によってはこれぐらじゃ防げないとおっしゃる方もいると思うのですが、私は去年はこれで大丈夫でした。
私自身があまりいろんな薬を使いたくないし、最低限で十分と思っているので。
肌が赤くなったりした時は、帰ってすぐに洗顔です。洗顔料などは、なしでも良いのでまずは水だけで顔を洗っていました。
とにかく早く顔から花粉を落とす。
体もかゆい時は帰宅後にすぐにお風呂に入ってしまいます。
そうすると、少し痒みがましになります。
追記!
現在、肌の対策として資生堂dプログラムのアレルバリアクリームを使用中です。
肌に膜を張ってくれるので、花粉などが肌に入るのを防いでくれます。
痒くなる前に対策が取れるので、花粉による痒みが起きにくいです。